配信日:2018年6月6日

ショップがクレジットカード情報を悪用することはないの?
ネット通販で商品を購入する際にクレジットカード情報を入力することがよくありますが、その通販サイトが悪質だった場合、何回もお金を引き出されてしまったりすることはないのか?と心配に思う方がいると思います。
カード情報は暗号化が義務付けられているので大丈夫
結論から言う詐欺(フィッシング)サイトでない限り大丈夫です。
ネットショップ自体が悪用目的の詐欺サイトだと、クレジットカード情報を悪用されるという可能性がありますが、そのようなサイトで購入しないように注意すれば、クレジットカード情報を悪用されるという可能性は低いです。
なぜかと言うと、一般的なネットショップでは、購入者のクレジットカード番号は暗号化しておくことが義務付けられており、また、セキュリティコードに至っては保存する事ができないようになっています。
その辺にあるネットショップでそんな高度なことができるの?と思った方もいるかと思いますが、大半のネットショップは自社で開発をする事はなく、専門企業が開発したショッピングカートシステムを利用しており、専門企業もクレジットカード情報や個人情報が漏洩する事は会社の信用に関わるので強固に開発をしています。
ただ、何事にも100%という事はないので、カード利用履歴でおかしいなと思ったら放置せず調べるようにしましょう。